意外と知らない「移動ド」と「固定ド」の違い【初心者向けに解説!】

「移動ド」とは?

移動ドとは、文字通りドの位置を移動させることをいいます。

以下の譜例はハ長調の音階になります。
「ドレミファソラシド」とよみますね。
ハ長調の音階

 

「移動ド」では他の調においても、「ドレミファソラシド」と捉えます。

例として、ト長調をみてみましょう。
ト長調は「ソラシドレミファソ」という音で構成されていますね。

ト長調の音階

これを「移動ド」では「ドレミファソラシド」と読みます。

移動ドのト長調

このように、ドの位置を移動させてよむことを、移動ドといいます。

移動ドの例

「固定ド」とは?

先ほどの「移動ド」では、ト長調であっても「ソ」の音を「ド」として読みましたね!
「固定ド」では、「ド」の位置を移動せず、「ソラシドレミファ#ソ」と読みます。

固定ドの例

以上が、固定ドと移動ドの違いになります!

YouTubeで動画を発信中!

「Kanade」のYouTubeチャンネルでは、楽譜の読み方やコードについて解説した動画を発信しています。
動画で音楽を学びたい!という方は、ぜひご覧ください!

YouTubeチャンネルを見る